久留米第605回 「作り手の思いは時代を超える」/映画評論家の立花氏
西日本政経懇話会4月例会が4日、久留米市内であり、映画評論家で共同通信客員論説委員の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」と題して講演した。要旨は次の通り。 日本で多くの人が韓国映画を知る契機になったのは「シュリ」(1999年)だ。韓国に潜入した北朝鮮の女性工作員と、韓国情報...
久留米第604回 地域独自の産業政策が必要」/日本総研の石川智久氏
西日本政経懇話会の3月例会が18日、久留米市であり、日本総合研究所調査部長でチーフエコノミストの石川智久氏が「激動の世界経済~日本と九州は何をすべきか」と題して講演した=写真。要旨は次の通り。 2026年にかけての世界経済は実質国内総生産(GDP)成長率が3%台前半にとどまる...