西日本政経懇話会

久留米第585回 自損型輸入で産地衰退」/小島さん講演/「消費者が歯止めを」

西日本政経懇話会6月例会が20日、久留米市であり、自治体や中小企業の

久留米 小島.jpg

輸出支援を手がける「ジェイテック・トランスファー・アンド・トレーディング」(福岡市)の小島尚貴代表が「日本経済の知られざるリスク『自損型輸入』とは」のテーマで講演した=写真。要旨は次の通り。

 イ草・畳表産地である熊本県八代市で輸出アドバイザーをした際、産地衰退のレベルが違うと感じた。作付面積が13年間で7割減り、30年間で9割を超す生産者が廃業した。日本人輸入業者が生産技術や織機を中国に提供し、安く生産した製品を輸入してきた。「中国が激安品を輸出した」という批判は的外れで、日本人が激安畳を輸入している。日本人が日本文化を疲弊させるこうした動きを「自損型輸入」と名付けた。

 産地の高齢化や人手不足と言うが、自損型輸入により産地が衰退しているのが現状。メディアや消費者もこうした製品を「安いけれど機能性が高い」つまり、コスパ(コストパフォーマンス)がいいと捉えた。こうした「コスパ病」に歯止めをかけられるのは消費者。消費者主導の買い支えで少しずつ地産地消を取り戻そう。 (今井知可子)

2023年(令和5年)06月21日(水)

これまでの記事一覧