- 西日本新聞フォトライブラリー
- 福岡県筑豊地方
福岡県筑豊地方
サンビレッジ茜001
人工スキー場のサンビレッジ茜=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡筑穂町(本社ヘリから)サンビレッジ茜002
人工スキー場のサンビレッジ茜=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡筑穂町(本社ヘリから)シバザクラ、桜と競演
沿道の桜と咲き競うシバザクラ=2015(平成27)年4月2日、福岡県田川市川宮ジャスコ穂波店001
ジャスコ穂波店=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)ジャスコ穂波店002
ジャスコ穂波店=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 エンジン工場予定地
トヨタ九州エンジン工場の建設予定地=2004(平成16)年12月、福岡県苅田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場001
宮若市では、トヨタ自動車九州を地域づくりにどう取り組んでいくかが大きな課題となっている=2004年12月トヨタ自動車九州 宮田工場002
トヨタ自動車九州の宮田工場=1993(平成5)年11月19日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)トヨタ自動車九州 宮田工場003
トヨタ自動車九州の宮田工場=1993(平成5)年11月19日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)トヨタ自動車九州 宮田工場004
トヨタ自動車九州の宮田工場=1994(平成6)年5月4日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場005
トヨタ自動車九州の宮田工場=1994(平成6)年5月4日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場006
トヨタ自動車九州の宮田工場=1995(平成7)年5月4日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場007
トヨタ自動車九州の宮田工場=1995(平成7)年5月4日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場008
トヨタ自動車九州宮田工場=1997(平成9)年11月28日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場009
トヨタ自動車九州宮田工場=1997(平成9)年11月28日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場010
トヨタ自動車九州宮田工場=1997(平成9)年11月28日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場011
トヨタ自動車九州宮田工場=1997(平成9)年11月28日、福岡県宮田町(本社ヘリから)トヨタ自動車九州 宮田工場012
昨年から増産が始まったトヨタ自動車九州。地域経済の核として期待がかかる=2006年7月15日、福岡県宮若市トヨタ自動車九州 進出予定地
トヨタ自動車九州が進出する北九州・苅田臨空産業団地=2007年3月(本社ヘリから)ミツミ電気001
ミツミ電気=1980(昭和55)年12月、福岡県飯塚市(本社機から)ミツミ電気002
ミツミ電気=1980(昭和55)年12月、福岡県飯塚市(本社機から)三井山野鉱
三井山野鉱=1963(昭和38)年、福岡県嘉穂郡稲築町(本社機から)三井田川鉱
三井田川鉱=1963(昭和38)年、福岡県田川市(本社機から)三井田川鉱伊加利坑001
東洋一を誇る三井田川鉱の伊加利立て坑=1955(昭和30)年10月22日、田川市(本社機から)三井田川鉱伊加利坑002
東洋一を誇る三井田川鉱の伊加利立て坑=1955(昭和30)年10月22日、田川市(本社機から)三井田川鉱業所伊田竪坑
旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一・第二煙突=2008(平成20)年2月、福岡県田川市三里松原
松原海岸の三里松原=1989(平成元)年10月1日、福岡県遠賀郡岡垣町(本社機から)上毛町役場
田園が広がる上毛町。中央の赤い壁の建物が町役場。田畑を貫いて走る道路は、国道?号「豊前バイパス」中間市
中間市(中央の川は遠賀川)=1959(昭和34)年8月21日、福岡県(本社機から)久保白ダム001
久保白ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)久保白ダム002
久保白ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)九工大飯塚キャンパス001
九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)九工大飯塚キャンパス002
九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)九工大飯塚キャンパス003
九州工業大学情報工学部飯塚キャンパス=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)今川河川敷
今川河川敷では、ライトアップされ、レーザー光線で七変化した桜並木が水面に揺れた=2016年4月2日仲哀峠
仲哀峠の勝山町側の道路(手前)上方は香春岳=1964(昭和39)年12月12日、福岡県(本社機から)住友忠隈炭鉱のボタ山001
1954(昭和29)年に空撮された穂波町忠隈のぼた山住友忠隈炭鉱001
住友忠隈炭鉱のボタ山=1955(昭和30)年、福岡県穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱002
住友忠隈炭鉱のボタ山=1955(昭和30)年、福岡県穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱003
住友忠隈鉱(手前)とボタ山=1955(昭和30)年頃、福岡県穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱004
住友忠隈炭鉱のボタ山=1955(昭和30)年頃、福岡県穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱006
住友忠隈炭鉱とボタ山=1961(昭和36)年12月17日、福岡県穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱007
忠隈のボタ山=1980(昭和55)年12月、福岡県嘉穂郡穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱008
忠隈のボタ山=1980(昭和55)年12月、福岡県嘉穂郡穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱009
住友忠隈炭鉱のボタ山=1992(平成4)年12月4日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱010
住友忠隈炭鉱のボタ山=1992(平成4)年12月4日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱011
住友忠隈炭鉱のボタ山=1992(平成4)年12月4日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社機から)住友忠隈炭鉱012
忠隈のボタ山=1994(平成6)年5月4日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)住友忠隈炭鉱013
忠隈のボタ山=1994(平成6)年5月4日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)住友忠隈炭鉱014
旧住友忠隈炭鉱のボタ山=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)住友忠隈炭鉱015
旧住友忠隈炭鉱のボタ山=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡穂波町(本社ヘリから)住友忠隈炭鉱016
忠隈のボタ山周辺=2006(平成18)年7月、福岡県飯塚市八木山峠001
八木山峠の桜=1957(昭和32)年、福岡県(本社機から)八木山峠002
空から見た福岡県篠栗町と飯塚市を結ぶ八木山峠=1973(昭和48)年1月八木山峠003
八木山峠=福岡県粕屋郡篠栗町側(航空写真)八木山高原
龍王山側から望む八木山高原一帯=福岡県(航空写真)力丸ダム001
力丸ダム=1968(昭和43)年11月7日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)力丸ダム002
力丸ダム=1974(昭和49)年10月5日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)力丸ダム003
力丸ダム=1981(昭和56)年8月20日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)力丸ダム004
力丸ダム=1995(平成7)年5月4日、福岡県鞍手郡(本社ヘリから)勝盛公園 桜開花001
春の陽気に誘われて、ほころび始めた勝盛公園の桜=2004(平成16)年3月18日、福岡県勝盛公園 桜開花002
見頃を迎えている勝盛公園のカワヅザクラ=2015(平成27)年3月17日、福岡県勝盛公園 桜開花003
開花した勝盛公園のソメイヨシノ。公園では花見を楽しむ家族の姿が見られた=2015年3月28日、福岡県勝盛公園 桜開花004
ピンク色の花を咲かせた勝盛公園のソメイヨシノ=2016(平成28)年3月21日午前11時20分=福岡県北九州空港005
海上の北九州空港から橋を渡ると工業団地が広がる=2007(平成19)年2月26日(本社ヘリから)千女房桜
山里に咲き誇る「千女房桜」=2016(平成28)年3月29日、福岡県京都郡みやこ町嘉穂劇場001
嘉穂劇場(中央)周辺=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)嘉穂劇場002
嘉穂劇場(中央)周辺=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)嘉穂劇場003
嘉穂劇場(中央下)周辺=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)嘉穂劇場004
嘉穂劇場=2007(平成19)年11月(空撮)嘉穂劇場005
嘉穂劇場周辺=2007(平成19)年9月、福岡県飯塚市嘉穂警察署001
嘉穂警察署=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡嘉穂町(本社ヘリから)嘉穂警察署002
嘉穂警察署=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡嘉穂町(本社ヘリから)嘉麻市
福岡県嘉麻市=2008(平成20)年2月垣生公園 桜満開001
垣生公園=2009(平成21)年3月23日、中間市垣生垣生公園 桜満開002
満開となった垣生公園の桜を楽しむ花見客=2014(平成26)年3月31日大将陣公園 夜桜
ちょうちんの明かりに照らされた大将陣公園の夜桜=2015(平成27)年3月29日、福岡県飯塚市大将陣公園 桜満開
穂波町の大将陣公園で満開の桜を楽しむ花見客=2005(平成17)年4月7日、福岡県飯塚市大平村
大平村=1985(昭和60)年1月、福岡県築上郡(本社機から)大雨で冠水した直方市街
大雨で冠水した福岡県直方市街。奥は遠賀川=2010(平成22)年7月14日午前11時39分(本社ヘリから)天神山の大しだれ桜001
「天神山の大しだれ桜」がほぼ満開を迎え、訪れた人々を楽しませている=2009年3月21日、福岡県築上町本庄天神山の大しだれ桜002
ほぼ満開になった天神山の大しだれ桜=2011(平成23)年4月4日、福岡県築上町本庄天神山の大しだれ桜003
ほぼ満開になった天神山の大しだれ桜=2011(平成23)年4月4日、福岡県築上町本庄天神山の大しだれ桜004
春の陽光の下、満開を迎えた天神山の大しだれ桜=2012(平成24)年4月6日、福岡県築上町本庄天神山の大しだれ桜005
満開になった「天神山の大しだれ桜」=2013(平成25)年3月23日、福岡県築上町本庄天神山の大しだれ桜006
満開となり、ライトアップされた築上町本庄のしだれ桜=2014(平成26)年3月29日、福岡県築上郡天郷の一本桜
福智町「天郷の一本桜」。周囲ではヤギが草を食む=2015(平成27)年4月、福岡県田川郡宇島港から豊前市街001
大がかりな観光開発を待つ豊前市。遠景は犬ケ岳連峰=1967(昭和42)年12月、宇島港上空から宇島港から豊前市街002
宇島港上空から豊前市街を望む=1968(昭和43)年4月守静坊 しだれ桜001
見ごろを迎えた守静坊の枝垂れ桜=2012(平成24)年4月12日、福岡県田川郡添田町英彦山守静坊 しだれ桜002
守静坊の石垣の上で大きな枝を広げるしだれ桜=2014(平成26)年4月2日、福岡県田川郡添田町宮田工業団地001
宮田工業団地=1981(昭和56)年、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)宮田工業団地002
宮田工業団地=1981(昭和56)年、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)宮田工業団地003
宮田工業団地=1990(平成2)年12月28日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)宮田工業団地004
宮田工業団地=1990(平成2)年12月28日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)宮田工業団地005
宮田工業団地=1990(平成2)年12月28日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)宮田工業団地006
宮田工業団地=1990(平成2)年12月28日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)宮田町 ゴルフ場
ザ・クラシックゴルフ倶楽部=1990(平成2)年12月28日、福岡県鞍手郡宮田町(本社ヘリから)宮田町町制30年
宮田町の町制30周年を祝う人文字=1956(昭和31)年10月13日、福岡県鞍手郡(本社機から)宮田町001
宮田町中心地=1981(昭和56)年8月20日、福岡県鞍手郡(本社機から)宮田町002
宮田町中心地=1993(平成5)年11月19日、福岡県鞍手郡(本社機から)山田市市街
山田市=1965(昭和40)年7月、百谷上空から市街地を望む山田市役所001
山田市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県山田市(本社ヘリから)山田市役所002
山田市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県山田市(本社ヘリから)山田市役所003
山田市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県山田市(本社ヘリから)山田市001
山田市=1959(昭和34)年、福岡県(本社機から)山田市002
山田市=1962(昭和37)年頃(本社機から)山田市003
山田市=1962(昭和37)年頃(本社機から)山田市004
山田市内=1998(平成10)年3月2日、福岡県山田市(本社ヘリから)山田市005
山田市内=1998(平成10)年3月2日、福岡県山田市(本社ヘリから)岡垣射爆場001
岡垣射爆場=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡岡垣町(本社ヘリから)岡垣射爆場002
岡垣射爆場=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡岡垣町(本社ヘリから)岡垣射爆場003
岡垣射爆場=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡岡垣町(本社ヘリから)岡垣町
岡垣町=1987(昭和62)年4月、福岡県遠賀郡(本社機から)川渡り神幸祭001
彦山川で勇壮に繰り広げられる川渡り神幸祭=1956(昭和31)年5月16日、田川市(本社機から)川渡り神幸祭002
彦山川で勇壮に繰り広げられる川渡り神幸祭=1956(昭和31)年5月16日、田川市(本社機から)川渡り神幸祭003
彦山川で勇壮に繰り広げられる川渡り神幸祭=1956(昭和31)年5月16日、田川市(本社機から)川渡り神幸祭004
彦山川で勇壮に繰り広げられる川渡り神幸祭=1956(昭和31)年5月16日、田川市(本社機から)川渡り神幸祭005
田川市の川渡り神幸祭=1970(昭和45)年5月16日、福岡県(本社機から)平成筑豊鉄道と香春岳001
香春町を走る平成筑豊鉄道。後方は香春岳=1994(平成6)年5月4日、福岡県田川郡(本社ヘリから)平成筑豊鉄道と香春岳002
香春町を走る平成筑豊鉄道。後方は香春岳=1994(平成6)年5月4日、福岡県田川郡(本社ヘリから)幸袋工作所001
産業機械メーカーの幸袋工作所=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡庄内町(本社ヘリから)幸袋工作所002
産業機械メーカーの幸袋工作所=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡庄内町(本社ヘリから)幸袋工作所003
産業機械メーカーの幸袋工作所=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡庄内町(本社ヘリから)後藤寺駅001
田川の国鉄後藤寺駅周辺=1980(昭和55)年12月、福岡県田川市(本社機から)後藤寺駅002
田川の国鉄後藤寺駅周辺=1980(昭和55)年12月、福岡県田川市(本社機から)才尾の一本桜001
見事に咲き乱れた豊前市の「才尾の一本桜」=2006(平成18)年4月4日、福岡県豊前市才尾才尾の一本桜002
つぼみをびっしりつけ開花を待つ「才尾の一本桜」=2007(平成19)年3月22日、福岡県豊前市才尾才尾の一本桜003
満開になった「才尾の一本桜」を訪れる見物者たち=2007(平成19)年3月28日、福岡県豊前市才尾才尾の一本桜004
市内を一望できる小高い丘の上にある「才尾の一本桜」=2009(平成21)年3月28日、福岡県豊前市才尾才尾の一本桜005
満開になった豊前市の「才尾の一本桜」=2010(平成22)年3月27日、福岡県豊前市才尾採銅所駅の夜桜
列車がすり抜けて走る採銅所駅近くの桜=2016(平成28)年4月1日、福岡県田川郡香春町新飯塚駅001
JR新飯塚駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)新飯塚駅002
JR新飯塚駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)新飯塚駅003
JR新飯塚駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)日の出橋
遠賀川に架かる日の出橋=1981(昭和56)年8月20日、福岡県直方市(本社機から)日産自動車九州工場001
日産自動車九州工場=1980(昭和55)年12月、福岡県京都郡苅田町(本社機から)日産自動車九州工場002
日産自動車九州工場=1980(昭和55)年12月、福岡県京都郡苅田町(本社機から)日産自動車九州工場003
日産自動車九州工場=1980(昭和55)年12月、福岡県京都郡苅田町(本社機から)日産自動車九州工場004
日産自動車九州工場=2000(平成12)年2月23日、福岡県苅田町(本社ヘリから)東九州自動車道 苅田北九州空港IC開通001
開通した東九州自動車道の苅田北九州空港IC付近=平成18年2月26日午前10時20分すぎ(本社ヘリから)東九州自動車道001
東九州自動車道の行橋インターチェンジ(左上が北九州方面、右下が大分方面)=2014年3月、福岡県行橋市東九州自動車道002
東九州軸を結ぶ東九州自動車道=2015年12月東九州自動車道003
4月24日に開通する東九州自動車道。左奧が北九州方面=2016(平成28)年3月20日、福岡県豊前市東鷹高等学校001
田川市伊田の東鷹高校=1994(平成6)年5月4日、福岡県(本社ヘリから)東鷹高等学校002
田川市伊田の東鷹高校=1994(平成6)年5月4日、福岡県(本社ヘリから)桂川町の国道200号
国道200号=撮影日不明、嘉穂郡桂川町上空から桂川駅001
篠栗線の桂川駅周辺=1992(平成4)年12月4日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社機から)桂川駅002
篠栗線の桂川駅周辺=1992(平成4)年12月4日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社機から)桂川駅003
筑豊本線のJR桂川駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)桂川駅004
筑豊本線のJR桂川駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)桂川駅005
筑豊本線のJR桂川駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)桂川駅006
桂川町=1965(昭和40)年7月28日、福岡県嘉穂郡(本社機から)桂川駅007
桂川町=1965(昭和40)年7月28日、福岡県嘉穂郡(本社機から)桂川駅008
福岡県桂川町=2008(平成20)年1月椎田町
椎田町=1968(昭和43)年11月7日、福岡県築上郡椎田町(本社機から)水巻町から中間市
遠賀川。水巻町上空から中間市を望む=1977(昭和52)年頃水町遺跡周辺
水町遺跡周辺=2007(平成19)年9月、福岡県直方市河津桜満開003
汗ばむ陽気の中、満開の河津桜を楽しむ行楽客=2016(平成28)年3月5日、福岡県豊前市・松江の果樹園油木ダム001
油木ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)油木ダム002
油木ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)油木ダム003
油木ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)油木ダム004
油木ダム=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)添田公園
添田公園の桜=2014(平成26)年4月2日、福岡県田川郡添田町
福岡県添田町=2008(平成20)年2月王塚古墳001
王塚古墳=1994(平成6)年5月4日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)王塚古墳002
王塚古墳=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)王塚古墳003
王塚古墳(中央左)と王塚装飾古墳館(同右)=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町王塚古墳004
王塚古墳(中央)と王塚装飾古墳館(左上)=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡桂川町(本社ヘリから)田川の炭鉱住宅街
松原の炭住街=1980(昭和55)年12月、福岡県田川市(本社機から)田川市役所001
田川市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市役所002
田川市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市役所003
田川市役所=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市石炭・歴史博物館001
田川市石炭・歴史博物館=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市石炭・歴史博物館002
田川市石炭・歴史博物館=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市石炭・歴史博物館003
田川市石炭・歴史博物館=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市石炭記念公園
田川市の竪坑櫓と二本煙突。煙突には改修工事の足場が組んであり、さながらツインタワーのようだ=2007年11月田川市街地
田川市街地=1980(昭和55)年12月、福岡県(本社機から)田川市001
田川市=1955(昭和30)年10月(本社機から)田川市002
田川市=1955(昭和30)年10月(本社機から)田川市003
田川市=1955(昭和30)年10月(本社機から)田川市004
田川市=1968(昭和43)年11月、福岡県(本社機から)田川市005
田川市郡の中核としてリーダーシップ発揮が求められる田川市=1994(平成6)年5月、伊田上空から西を望む田川市006
田川市。後方は香春岳=1964(昭和39)年12月12日、福岡県(本社機から)田川市007
田川市。中央上は香春岳=1964(昭和39)年(本社機から)田川市008
田川市内=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市009
田川市内=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)田川市010
田川市内=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川市(本社ヘリから)直方工業団地
直方工業団地=1981(昭和56)年8月20日、福岡県直方市(本社機から)直方市中心部001
直方市の中心部=1964(昭和39)年(本社機から)直方市中心部002
直方市の中心部=1964(昭和39)年(本社機から)直方市役所
直方市役所周辺=2006(平成18)年7月、福岡県直方市直方市街全景
直方市街全景、川は遠賀川(航空写真)直方市001
直方市=1959(昭和34)年8月21日、福岡県(本社機から)直方市002
直方市=1967(昭和42)年10月25日、福岡県(本社機から)直方第二中学校
空から見た直方第二中学校全景=1992(平成4)年3月、直方市直方駅と中心街001
国鉄直方駅と中心街=1981(昭和56)年8月20日、福岡県(本社機から)直方駅と中心街002
国鉄直方駅と中心街=1981(昭和56)年8月20日、福岡県(本社機から)直方駅と中心街003
国鉄直方駅と中心街=1981(昭和56)年8月20日、福岡県(本社機から)直方駅001
筑豊本線のJR直方駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県直方市(本社ヘリから)直方駅002
筑豊本線のJR直方駅=1998(平成10)年3月2日、福岡県直方市(本社ヘリから)石丸山公園
開花した石丸山公園のソメイヨシノ=2015(平成27)年3月26日、福岡県三潴郡大木町碓井琴平文化会館001
碓井琴平文化会館=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡碓井町(本社ヘリから)碓井琴平文化会館002
碓井琴平文化会館=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡碓井町(本社ヘリから)碓井町役場001
碓井町役場=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡碓井町(本社ヘリから)碓井町役場002
碓井町役場=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡碓井町(本社ヘリから)福智山と上野峡
福智山と上野峡=1981(昭和56)年8月20日、福岡県田川郡赤池町(本社機から)稲築志耕館001
稲築志耕館高校(稲築高等学校)=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡稲築町(本社ヘリから)稲築志耕館002
稲築志耕館高校(稲築高等学校)=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡稲築町岩崎(本社ヘリから)稲築志耕館003
稲築志耕館高校(稲築高等学校)=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡稲築町岩崎(本社ヘリから)稲築町役場
稲築町役場=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡稲築町(本社ヘリから)穂波町弁分地区001
穂波町の弁分地区=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡(本社ヘリから)穂波町弁分地区002
穂波町の弁分地区=1998(平成10)年3月2日、福岡県嘉穂郡(本社ヘリから)筑豊烏尾(からすお)トンネル
工事が進むトンネル周辺。交通利便性向上が期待される=2008年(航空写真)脇田温泉
脇田温泉周辺=2008(平成20)年1月、福岡県宮若市航空自衛隊築城基地001
航空自衛隊築城基地=1996(平成8)年10月10日、福岡県築上郡(本社ヘリから)航空自衛隊築城基地002
航空自衛隊築城基地=1996(平成8)年10月10日、福岡県築上郡(本社ヘリから)航空自衛隊築城基地003
航空自衛隊築城基地=1996(平成8)年10月10日、福岡県築上郡(本社ヘリから)航空自衛隊築城基地004
航空自衛隊築城基地=1996(平成8)年10月10日、福岡県築上郡(本社ヘリから)航空自衛隊芦屋基地 ナイキ基地
芦屋航空自衛隊のナイキ基地=1982(昭和57)年12月、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)001
航空自衛隊芦屋基地=1960(昭和35)年12月16日、福岡県芦屋町(本社機から)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)002
航空自衛隊芦屋基地=1960(昭和35)年12月16日、福岡県芦屋町(本社機から)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)003
芦屋飛行場(航空自衛隊芦屋基地)=1989(平成元)年10月1日、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)004
航空自衛隊芦屋基地=1991(平成3)年10月4日、福岡県芦屋町(本社ヘリから)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)005
航空自衛隊芦屋基地=1991(平成3)年10月4日、福岡県芦屋町(本社ヘリから)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)006
航空自衛隊芦屋基地=1998(平成10)年3月3日、福岡県芦屋町(本社ヘリから)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)007
航空自衛隊芦屋基地=1998(平成10)年3月3日、福岡県芦屋町(本社ヘリから)航空自衛隊芦屋基地(芦屋飛行場)008
航空自衛隊芦屋基地=1998(平成10)年3月3日、福岡県芦屋町(本社ヘリから)芦屋海岸
芦屋海岸=1989(平成元)年10月1日、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)芦屋町001
芦屋町全景。中央は遠賀川河口=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)芦屋町002
芦屋町=1980(昭和55)年12月、福岡県遠賀郡(本社機から)芦屋釜の里
芦屋釜の里周辺=2008(平成20)年2月、福岡県芦屋町苅田工業団地2号地
分譲開始1カ月たったが、引き合いはわずか1件の苅田2号地=福岡県京都郡苅田町(航空写真)苅田港001
苅田港=2000(平成12)年2月23日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港002
苅田港=2000(平成12)年2月23日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港003
日産の車がずらりと並んだ苅田港=2002(平成14)年12月28日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港004
日産の車がずらりと並んだ苅田港=2002(平成14)年12月28日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港005
日産の車がずらりと並んだ苅田港=2002(平成14)年12月28日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港006
日産の車がずらりと並んだ苅田港=2002(平成14)年12月28日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港007
日産の車がずらりと並んだ苅田港=2002(平成14)年12月28日、福岡県苅田町(本社ヘリから)苅田港008
苅田町=1956(昭和31)年、福岡県京都郡(本社機から)苅田港009
苅田町=1980(昭和55)年12月、福岡県京都郡(本社機から)苅田町
福岡県京都郡苅田町(航空写真)苅田町 臨海工業地帯
苅田の臨海工業地帯=1967(昭和42)年10月25日、福岡県京都郡苅田町(本社機から)苅田発電所、苅田港
苅田発電所と苅田港=1959(昭和34)年8月21日、福岡県京都郡苅田町(本社機から)若宮ゴルフ場
若宮ゴルフクラブ=1981(昭和56)年8月20日、福岡県鞍手郡若宮町(本社機から)英彦山から北方向
英彦山側から北側を望む=2004(平成16)年12月(本社ヘリから)英彦山の紅葉001
英彦山の紅葉=1996(平成8)年10月27日、福岡県添田町(本社ヘリから)英彦山の紅葉002
英彦山の紅葉=1996(平成8)年10月27日、福岡県添田町(本社ヘリから)英彦山の紅葉003
紅葉が見ごろを迎えた英彦山=2004(平成16)年11月8日午後2時すぎ(本社ヘリから)英彦山の紅葉004
山頂付近から色づき始めた英彦山の紅葉=2006(平成18)年10月26日午後、福岡県添田町(本社ヘリから)英彦山の紅葉005
山頂付近で紅葉が見ごろになった英彦山=2007(平成19)年11月4日午後、福岡県添田町(本社ヘリから)英彦山の雪化粧
寒波の襲来で雪化粧した英彦山=2003(平成15)年12月13日午前10時15分(本社ヘリから)英彦山山頂
寒波の襲来で雪化粧した英彦山山頂=2003(平成15)年12月13日午前10時15分(本社ヘリから)英彦山頂
英彦山山頂=2014(平成26)年3月英彦山001
英彦山=1967(昭和42)年10月、福岡県田川郡添田町(本社機から)英彦山002
英彦山=1967(昭和42)年10月、福岡県田川郡添田町(本社機から)英彦山003
英彦山=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)英彦山004
英彦山=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)英彦山005
英彦山=1998(平成10)年3月2日、福岡県田川郡添田町(本社ヘリから)虎尾桜001
上野峡の森の中で満開に咲き誇る虎尾桜=2004(平成16)年3月22日、福岡県田川郡虎尾桜002
虎尾桜は今年4月にも枝いっぱいに濃いピンクの花を咲かせた=2011(平成23)年9月12日、福岡県田川郡虎尾桜003
杉林に花を咲かせた虎尾桜=2012(平成24)年4月12日、福岡県田川郡・福智山行橋市埋め立て地
行橋市の埋め立て地=1963(昭和38)年12月15日、福岡県(本社機から)行橋市001
行橋市中心部と国鉄日豊線行橋駅と行橋機関区(右)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)行橋市002
行橋市中心部と国鉄日豊線行橋駅と行橋機関区(右)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)行橋市003
行橋市中心部と国鉄日豊線行橋駅、行橋機関区(下)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)行橋市004
行橋市街地と今川(左)=1956(昭和31)年11月(本社機から)行橋市005
上空から見た行橋市=1972(昭和47)年12月頃西日本レクリエーション婦人大会001
遠賀川の河川敷であった第1回西日本レクリエーション婦人大会=1956(昭和31)年5月27日、飯塚市西日本レクリエーション婦人大会002
遠賀川の河川敷であった第1回西日本レクリエーション婦人大会=1956(昭和31)年5月27日、飯塚市西日本レクリエーション婦人大会003
遠賀川の河川敷であった第1回西日本レクリエーション婦人大会=1956(昭和31)年5月27日、飯塚市西日本レクリエーション婦人大会004
遠賀川の河川敷であった第1回西日本レクリエーション婦人大会=1956(昭和31)年5月27日、飯塚市豊前市
豊前市の航空写真豊前市 工場進出地
豊前市の工場進出地(航空写真)豊前市、豊前発電所001
豊前市と豊前発電所(中央)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)豊前市、豊前発電所002
豊前市と豊前発電所(中央)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)豊前市、豊前発電所003
豊前発電所(中央)と豊前市=1955(昭和30)年5月1日(本社機から)豊前市宇島
豊前市宇島周辺(航空写真)豊前市市街地001
豊前市市街地(航空写真)豊前市市街地002
豊前市市街地(航空写真)豊前市誕生を祝う人文字001
豊前市の誕生を祝う人文字=1955(昭和30)年4月10日(本社機から)豊前市誕生を祝う人文字002
豊前市誕生を祝う人文字=1955(昭和30)年5月1日(本社機から)豊前市誕生を祝う人文字003
豊前市誕生を祝う人文字=1955(昭和30)年5月1日(本社機から)貝島炭鉱の露天掘り跡001
貝島炭鉱の露天掘り跡=1993(平成5)年11月19日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)貝島炭鉱の露天掘り跡002
貝島炭鉱の露天掘り跡=1993(平成5)年11月19日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)貝島炭鉱の露天掘り001
貝島炭鉱の露天掘り=1967(昭和42)年10月25日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)貝島炭鉱の露天掘り002
貝島炭鉱の露天掘り=1967(昭和42)年10月25日、福岡県鞍手郡宮田町(本社機から)貝島炭鉱跡001
宮田町の貝島大之浦炭鉱跡=1981(昭和56)年8月20日、福岡県鞍手郡(本社機から)貝島炭鉱跡002
宮田町の貝島大之浦炭鉱跡=1981(昭和56)年8月20日、福岡県鞍手郡(本社機から)近大福岡キャンパス001
近畿大学福岡キャンパス=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市柏の森(本社ヘリから)近大福岡キャンパス002
近畿大学福岡キャンパス=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市柏の森(本社ヘリから)遠賀川、芦屋町001
遠賀川河口と芦屋町=1960(昭和35)年、福岡県(本社機から)遠賀川、芦屋町002
遠賀川河口と芦屋町=1960(昭和35)年、福岡県(本社機から)遠賀川、芦屋町003
遠賀川河口と芦屋町=1960(昭和35)年、福岡県(本社機から)遠賀川、芦屋町004
響灘に流れ込む遠賀川河口=1968(昭和43)年11月、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川のプレジャーボート001
遠賀川の川岸に係留されたプレジャーボート=1998(平成10)年3月3日、福岡県遠賀町(本社ヘリから)遠賀川のプレジャーボート002
遠賀川の川岸に係留されたプレジャーボート=1998(平成10)年3月3日、福岡県遠賀町(本社ヘリから)遠賀川のプレジャーボート003
遠賀川の川岸に係留されたプレジャーボート=1998(平成10)年3月3日、福岡県遠賀町(本社ヘリから)遠賀川のプレジャーボート004
遠賀川の川岸に係留されたプレジャーボート=1998(平成10)年3月3日、福岡県遠賀町(本社ヘリから)遠賀川下流001
遠賀川の下流と河口=1977(昭和52)年12月、国道3号上空から遠賀川下流002
中間市上空から見た遠賀川下流域=昭和40年代遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害001
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害002
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害003
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害004
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害005
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害006
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害007
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害008
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害009
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害010
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害011
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害012
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害013
遠賀川のはんらんで孤立した集落=1953(昭和28)年6月、福岡県遠賀町周辺(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害014
豪雨で水没した遠賀村=1953(昭和28)年6月、福岡県(本社機から)遠賀川氾濫 昭和28年西日本大水害015
豪雨で水没した遠賀村=1953(昭和28)年6月、福岡県(本社機から)遠賀川河口ぜき001
遠賀川河口堰=1982(昭和57)年12月、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川河口ぜき002
遠賀川河口堰=1982(昭和57)年12月、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川河口ぜき003
遠賀川河口堰=1984(昭和59)年11月、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川河口001
遠賀川下流と河口(航空写真)遠賀川河口002
遠賀川河口=1989(平成元)年10月1日、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川河口003
遠賀川河口=1989(平成元)年10月1日、福岡県遠賀郡芦屋町(本社機から)遠賀川001
遠賀川=1970(昭和45)年4月頃(高空から)遠賀川002
芦屋町上空から望む遠賀川=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡(本社ヘリから)遠賀川003
芦屋町上空から望む遠賀川=1974(昭和49)年10月5日、福岡県遠賀郡(本社ヘリから)遠賀川004
遠賀川(水巻町上空から)芦屋方面を望む=1976(昭和51)年10月頃遠賀川005
中間市上空から見た遠賀川。右が水巻町、左が遠賀町、上方が芦屋町=1977(昭和52)年12月頃遠賀川006
遠賀川=1991(平成3)年10月4日、福岡県遠賀郡(本社ヘリから)遠賀川007
遠賀川=1991(平成3)年10月4日、福岡県遠賀郡(本社ヘリから)遠賀川008
直方市内を流れる遠賀川=1998(平成10)年3月2日、福岡県直方市(本社ヘリから)遠賀川009
糸田町上空から見た遠賀川=撮影日不明、田川郡糸田町上空遠賀町
遠賀川沿いに広がる遠賀町=1987(昭和62)年4月、福岡県遠賀郡(本社機から)陸上自衛隊駐飯塚駐屯地
陸上自衛隊駐飯塚駐屯地=1970(昭和45)年5月16日、福岡県飯塚市津島(本社機から)頓野団地
頓野団地=1981(昭和56)年8月20日、福岡県直方市(本社機から)飯塚オート001
飯塚オートレース場=1958(昭和33)年5月27日、福岡県飯塚市(本社機から)飯塚オート002
飯塚オートレース場=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚オート003
飯塚オートレース場=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚オート004
飯塚オートレース場=1998(平成10)年10月25日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚オート005
飯塚オートレース場=1998(平成10)年10月25日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚オート006
民間への運営委託の方針が示された飯塚市の飯塚オート=2014(平成26)年3月(本社ヘリから)飯塚コスモスコモン001
総合文化施設「飯塚コスモスコモン」=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚コスモスコモン002
総合文化施設「飯塚コスモスコモン」=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚井筒屋閉店
商店街の中心にある飯塚井筒屋=2008(平成20)年11月(本社ヘリから)飯塚市 第25回メーデー
飯塚市で開かれた第25回メーデー=1954(昭和29)年5月1日(本社機から)飯塚市 豪雨で冠水
集中豪雨で道路のいたるところが冠水した飯塚市内=2003(平成15)年7月(本社ヘリから)飯塚市街地、遠賀川
飯塚市街と遠賀川(中央)、中央下は嘉穂高校=1961(昭和36)年12月17日(本社機から)飯塚市街地001
飯塚市街地=1961(昭和36)年12月17日(本社機から)飯塚市街地002
飯塚市繁華街=1964(昭和39)年10月4日(本社機から)飯塚市街地003
飯塚市繁華街=1964(昭和39)年10月4日(本社機から)飯塚市街地004
飯塚市街地=1980(昭和55)年12月、福岡県(本社機から)飯塚市街地005
飯塚市街地=1980(昭和55)年12月、福岡県(本社機から)飯塚市街地006
空から見た飯塚市街地。遠賀川の流れの向こうにぼた山「筑豊富士」が見える=2014(平成26)年3月飯塚市001
飯塚市=1959(昭和34)年8月21日、福岡県(本社機から)飯塚市002
筑豊の核都市・飯塚市=1967(昭和42)年10月25日、福岡県(本社機から)飯塚市003
福岡県飯塚市(左は遠賀川)=1998(平成10)年3月20日飯塚病院001
飯塚病院=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)飯塚病院002
飯塚病院=1998(平成10)年3月2日、福岡県飯塚市(本社ヘリから)香春岳 山頂が削られた一の岳
山頂が削られた香春岳の一の岳(手前)。川筋の野に奇怪な存在感を放つ=2008(平成20)年3月香春岳001
田川市内から望む香春岳(中央上)。右は三井田川鉱伊田坑=1956(昭和31)年8月9日(本社機から)香春岳002
香春岳(一の岳)と山下町=福岡県田川郡香春町(航空写真)香春岳003
香春岳=1967(昭和42)年10月、福岡県田川郡香春町(本社機から)香春岳004
香春岳の一の岳全景=福岡県田川郡香春町(航空写真)香春岳005
香春岳=1980(昭和55)年12月、福岡県田川郡香春町(本社機から)香春岳006
香春岳=1980(昭和55)年12月、福岡県田川郡香春町(本社機から)香春岳007
香春岳=1992(平成4)年12月4日、福岡県田川郡香春町(本社機から)香春岳008
香春岳=1992(平成4)年12月4日、福岡県田川郡香春町(本社機から)香春岳009
香春岳=1994(平成6)年5月4日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳010
香春岳=1994(平成6)年5月4日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳011
香春岳=1994(平成6)年5月4日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳012
香春岳=1996(平成8)年10月10日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳013
香春岳=1996(平成8)年10月10日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳014
香春岳=1998(平成10)年10月25日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳015
香春岳=1998(平成10)年10月25日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)香春岳016
香春岳=1998(平成10)年10月25日、福岡県田川郡香春町(本社ヘリから)鳥羽公園 夜桜
飯塚市有安の鳥羽公園では夜桜がちょうちんに照らされた。散歩がてら花見を楽しむ人もいた=2016年3月30日麻生セメント田川工場
麻生セメント田川工場=1980(昭和55)年12月、福岡県田川市船尾(本社機から)JR遠賀川駅
JR遠賀川駅周辺=2008(平成20)年1月、福岡県遠賀町