
鉄道院時代の1914年に建設され、蒸気機関車(SL)の部品を鋳造した「●(金へんに交)釘(こうてい)工場」。現在も鉄工改造場として利用されており、2009年夏の復活を目指して修理が進むSL「あそBOY」の車輪などが作業の順番を待つ(小倉北区金田3丁目)=2007(平成19)年12月26日
2007年12月26日
鉄道院時代の1914年に建設され、蒸気機関車(SL)の部品を鋳造した「●(金へんに交)釘(こうてい)工場」。現在も鉄工改造場として利用されており、2009年夏の復活を目指して修理が進むSL「あそBOY」の車輪などが作業の順番を待つ(小倉北区金田3丁目)=2007(平成19)年12月26日