地震[被災地支援目的の利用については料金免除等の措置があります。著作権担当まで問い合わせを]
【熊本地震】「危険」判定のマンション
熊本市の応急調査で「危険」と判定され、目印の赤い紙が貼られたマンション=2016年4月22日、熊本市東区【熊本地震】いっぱいになったごみ置き場
壊れた家電や、家屋の廃材などでいっぱいになり、受け入れを一時中止している仮のごみ置き場=2016年4月26日【熊本地震】かっぱの本屋
営業再開を前にシンボルのカッパ像を磨く荒川俊介店長=2016(平成28)年11月16日、熊本市中央区【熊本地震】がれきが散乱する熊本市街地
自転車が倒れ、がれきが散乱する市街地=2016年4月16日午前2時36分、熊本市中央区【熊本地震】くまモン地上絵 支援に感謝
全国からの復興支援に感謝するくまモンを芝で描いた地上絵=2016年9月27日、熊本市東区の水前寺江津湖公園【熊本地震】ねばーる君が熊本地震支援
熊本県庁を訪れたねば~る君。中央は小野泰輔副知事=2016(平成28)年10月31日【熊本地震】ひび割れた阿蘇谷の水田
大きくひび割れた阿蘇谷の水田。「田植えの準備中だったのに・・・」と、農家の表情は暗い=2016年4月26日【熊本地震】イオン熊本にコンテナモール
イオンモール熊本の駐車場にオープンした「コンテナモール」=2016(平成28)年9月28日午前、熊本県嘉島町【熊本地震】イルミネーション電車
師走の熊本市内を走るイルミネーション電車。右上が熊本城=2016(平成28)年12月1日午後7時45分ごろ【熊本地震】オスプレイで支援物資 南阿蘇村
米軍の新型輸送機MV22オスプレイで届けられた支援物資を運ぶ自衛隊員たち=2016年4月18日午後5時26分【熊本地震】ガラスが散乱する雑貨店 湯布院
陳列棚が倒れ、ガラスが散乱する由布市湯布院町川上の雑貨店=2016年4月16日午前9時11分【熊本地震】キャンドルをともして黙とう
熊本地震の本震から半年を迎え、キャンドルをともして黙とうをささげる東海大の学生と住民たち【熊本地震】グランメッセ熊本の駐車場
車中で避難生活を送る人たちが多いグランメッセ熊本の駐車場=2016年4月18日、熊本県益城町福富【熊本地震】ジェーンズ邸から資料搬出
地震で崩壊した熊本県指定重要文化財の「ジェーンズ邸」から関連資料を運び出す関係者たち=2016年4月16日【熊本地震】ジェーンズ邸保存委員会
倒壊したジェーンズ邸の状況を確認する保存修理検討委員会の委員たち=2016(平成28)年11月7日【熊本地震】ジェーンズ邸崩壊
地震で崩壊した県指定重要文化財の「ジェーンズ邸」=2016年4月16日午前10時すぎ、熊本市中央区水前寺公園【熊本地震】ソフトバンク、楽天の選手が募金活動
ヤフオクドームで地震被災地支援の募金活動を行うソフトバンクと楽天の選手たち=2016年4月17日【熊本地震】ハーレーダビッドソンのパレード
阿蘇地域を応援しようと、約300台が集結したハーレーダビッドソンのパレード=2016(平成28)年7月23日【熊本地震】プロレスラーがパトロール
防犯パトロールに取り組む北原光騎さん(右から2人目)らプロレスラー有志たち=2016(平成28)年5月2日【熊本地震】プロ野球中止
地震の影響で楽天戦が中止となり、チケットの払い戻しを求めるファン=2016年4月16日、ヤフオクドーム【熊本地震】ペットと女性専用テント
益城町の総合体育館に完成した専用テント「バルーンシェルター」=2016年4月18日、益城町の総合体育館【熊本地震】マンホールトイレ
熊本地震後、重宝されたマンホールトイレ。断水時は後方のプールの水を使う=2016(平成28)年9月7日【熊本地震】ミネラルウオーターがなくなった大分市内のスーパー
商品棚からミネラルウオーターがなくなった大分市内のスーパー=2016年4月17日【熊本地震】ミルクロード渋滞
朝の通勤時間帯に阿蘇方面(奥)から熊本方面へ向かう車で混雑する「ミルクロード」=2016年5月9日【熊本地震】ミルクロード001
凍結が心配されるミルクロードなど。地震後は熊本市方面と阿蘇地域を結ぶ迂回路となり、渋滞が常態化している【熊本地震】ミルクロード002
スリップ防止の冬対策を呼び掛ける国土交通省などのキャンペーン=2016(平成28)年12月26日【熊本地震】ユナイテッド・シネマ熊本 営業再開
改称して23日に営業を再開する「ユナイテッド・シネマ熊本」=2016(平成28)年11月22日【熊本地震】下通アーケード
閑散とした下通アーケード。多くの店舗のシャッターは閉まったままだ=2016年4月18日、熊本市中央区【熊本地震】九州新幹線復旧作業
復旧作業が続く九州新幹線の脱線現場=2016年4月18日午後1時50分、熊本市西区【熊本地震】九州新幹線脱線001
地震で脱線した九州新幹線の車両=2016年4月15日午前7時半、熊本市西区(本社ヘリから)【熊本地震】九州新幹線脱線002
地震で脱線した九州新幹線の車両=2016年4月15日午前7時半、熊本市西区(本社ヘリから)【熊本地震】九州新幹線運転見合わせ
運転見合わせが続く九州新幹線。奥が熊本駅、手前が脱線した回送車両=2016年4月15日、熊本市【熊本地震】亀裂が生じた田
熊本地震で亀裂が生じた阿蘇市的石の田。地震で崩落した阿蘇山麓の土で亀裂を埋める=2017年4月12日【熊本地震】亀裂が走る杵島岳山頂
深い亀裂が走る杵島岳の山頂(正面は阿蘇中岳火口の噴煙)=2016(平成28)年4月19日【熊本地震】京都大火山研究センター001
京都大火山研究センターの前には切り裂いたようないくつもの地割れが残っていた=2016(平成28)年4月22日【熊本地震】京都大火山研究センター002
熊本地震で被災した京都大火山研究センター。敷地内には地割れが幾筋も入っている=2017(平成29)年4月4日【熊本地震】俵山トンネル再開
テープカットで俵山トンネルルートの再開を祝う関係者=2016(平成28)年12月24日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】俵山トンネル復旧工事
熊本県西原村と南阿蘇村を結ぶ俵山トンネルの工事現場を視察する熊本県の蒲島知事(左)=2016年10月18日【熊本地震】倒壊家屋 熊本県内
倒壊家屋が続出した熊本県内の住宅地。各自治体の空き家の実態把握はこれからだ=2016(平成28)年4月22日【熊本地震】倒壊家屋解体 益城町
熊本県益城町では倒壊した家屋の解体作業が進むが、当時のままの家も目立つ=2016年10月6日(本社ヘリから)【熊本地震】僧侶が復興祈願
「百螺(ひゃくら)祈願」。ほら貝を吹いて復興を祈願する僧侶たち。奥は熊本城の宇土櫓(やぐら)【熊本地震】全避難所解消
熊本県内で最後の避難所となっていた西原村の「構造改善センター」。片付け作業が進んでいた【熊本地震】八代の花火
「第29回やつしろ全国花火競技大会」。熊本地震からの復興を願い打ち上げられた花火=2016年10月15日【熊本地震】八代城の崩れた石垣
熊本地震で一部が崩れた八代城跡の石垣=2017(平成29)年3月1日【熊本地震】八代市本庁舎
熊本地震で被災し現在も立ち入り禁止になっている熊本県八代市の本庁舎=2016(平成28)年8月13日【熊本地震】列車脱線、踏み切りふさぐ
試験運転中、地震の影響で脱線し踏切をふさいだJR豊肥線の回送列車=2016年4月16日午前8時すぎ【熊本地震】北十八間櫓と東十八間櫓
下から見上げた北十八間櫓と東十八間櫓=2016(平成28)年4月25日【熊本地震】北岡自然公園の石灯籠
熊本地震で倒れた石灯籠。奥は大きな被害を免れた第3代当主忠利の廟=2016(平成28)年10月6日【熊本地震】南阿蘇に大船渡のサンマ
熊本地震の被災者らに振る舞われた大船渡のサンマ=2016(平成28)年9月11日午後、熊本県南阿蘇村【熊本地震】南阿蘇村で出初め式
南阿蘇村消防団の出初め式で整列する団員たち=2017(平成29)年1月8日【熊本地震】南阿蘇村の捜索活動
土砂で埋まった現場をスコップで掘り返しながら捜索する捜索隊=2016年4月24日午前11時、熊本県南阿蘇村【熊本地震】南阿蘇村臨時議会
応援職員の詰め所となった議場の代わりに講堂で開かれた南阿蘇村議会の臨時議会。6月定例会も同じ部屋で開かれた【熊本地震】南阿蘇鉄道 阿蘇下田城ふれあい温泉駅
駅舎の瓦が落ち、線路に降り積もった「阿蘇下田城ふれあい温泉」駅=2016年4月26日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】南阿蘇鉄道のレール
熊本地震で被災し、不通となった南阿蘇鉄道のレール=2016(平成28)年10月、熊本県南阿蘇村【熊本地震】営業を一時再開したガソリンスタンド
営業を一時再開したガソリンスタンド。燃料を求める車で長蛇の列が出来た=2016年4月17日、熊本県高森町【熊本地震】土台が崩れた民家
土台が崩れ落ちた由布市湯布院町川北の民家=2016年4月17日【熊本地震】土砂崩れ 南阿蘇村001
熊本地震の影響で発生した土砂崩れ。阿蘇大橋の西側にあり、周辺には亀裂が走っている=2016年5月1日【熊本地震】土砂崩れ 南阿蘇村002
ワイヤで固定され、勾配45度の斜面の土砂を取り除いていく無人の重機。奥には崩落した阿蘇大橋が見える【熊本地震】土砂崩れで道路寸断 南阿蘇村
南阿蘇村の立野地区。地震による大規模な土砂崩れが起き、道路や線路が寸断された=2016年4月16日【熊本地震】土砂崩れで道路陥没 南阿蘇村
南阿蘇村の立野地区。地震で大規模な土砂崩れが起き、道路が陥没【熊本地震】土砂崩れ跡が残る南阿蘇村
大規模な土砂崩れ跡が残る熊本県南阿蘇村=2017(平成29)年4月13日午前10時半すぎ(本社ヘリから)【熊本地震】地獄温泉への道路に亀裂
地獄温泉へ向かう道は、大きな亀裂ができていた=2016(平成28)年5月4日午前9時半、熊本県南阿蘇村【熊本地震】墓石が倒れたままの墓地
地震発生から1年を迎えても、墓石が倒れたままの墓地=2017(平成29)年4月14日午後0時15分、益城町【熊本地震】墓石倒壊
地震で倒壊した墓石などが散乱したままになっている熊本市中央区の市営小峰墓地=2016(平成28)年6月29日【熊本地震】壊れたアパート
熊本地震本震から3カ月。学生村は壊れたアパートやがれきが当時のまま残されている=2016年7月16日【熊本地震】多数の家屋倒壊 益城町
熊本県益城町では、地震でいくつもの家屋が倒壊していた=2016(平成28)年4月22日午前(本社ヘリから)【熊本地震】大分道・土砂崩れ
由布岳から崩れ落ちた土砂で上下線とも覆われた大分自動車道=2016年4月16日午前10時44分、大分県由布市【熊本地震】大天守のしゃちほこ
大天守のしゃちほこが屋根に引っかかりつぶれていた=2016(平成28)年5月11日、熊本市中央区の熊本城【熊本地震】大津町役場
天井や壁がはがれ落ちた大津町役場3階の総務課=2016(平成28)年4月19日、熊本県大津町【熊本地震】大規模な崖崩れ
地震で大規模な崖崩れが起きた現場=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】女性警察官派遣
出発式で福岡県警の一瀬裕文生活安全部長(左)から訓示を受ける女性警察官たち=2016年4月18日【熊本地震】宇土市役所
地震で被災した宇土市役所=2016年4月16日午前8時半、熊本県宇土市(本社ヘリから)【熊本地震】宇土市役所の庁舎解体
解体工事が進む宇土市役所=2016(平成28)年9月21日【熊本地震】安倍首相が避難所訪問
避難所に訪れ、避難住民に声を掛ける安倍首相=2016(平成28)年4月23日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】家屋にブルーシート001
雨対策でブルーシートが掛けられた家屋と、グラウンドに避難者の車が並ぶ広安西小(上)=2016年4月22日【熊本地震】家屋にブルーシート002
益城町役場(中央上)の周辺では、今も屋根にブルーシートをかぶせた家屋が目立つ=2016(平成28)年10月【熊本地震】家屋の解体作業
倒壊した家屋の解体作業が続く熊本県益城町=2016(平成28)年7月14日午後1時39分【熊本地震】小学校庭で液状化現象か
地割れに沿って、砂混じりの水を噴き上げたような痕跡があるグラウンド=2016年4月15日、熊本市南区飽田東小【熊本地震】屋根にブルーシート
益城町では、雨を前にブルーシートを屋根にかぶせた家屋が目立った=2016年4月16日(本社ヘリから)【熊本地震】山肌が崩落 南阿蘇村
地震で山肌が崩れた現場=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】島原市内のドラッグストア
飲料水の品薄が続く島原市内のドラッグストア=2016年4月18日【熊本地震】島原市役所 支援隊出発式
島原市役所であった支援隊の出発式=2016年4月18日【熊本地震】崩落した九州自動車道上をまたぐ陸橋
強い揺れで崩落した九州自動車道上をまたぐ陸橋=2016年4月16日午後3時すぎ、熊本県甲佐町、ロング【熊本地震】崩落した山の斜面001
地震で崩れ落ちた山の斜面=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した山の斜面002
地震で崩れ落ちた山の斜面=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した山の斜面003
地震で山肌が崩れた現場=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した山の斜面004
地震で山肌が崩れた現場=2016(平成28)年4月16日午前、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した山の斜面005
地震で崩れ落ちた山の斜面。中央の国道57号が土砂で寸断された=2016年4月16日(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した県道阿蘇吉田線
地震で崩落した県道阿蘇吉田線=2016(平成28)年7月22日、阿蘇山上の草千里ケ浜の展望所近く【熊本地震】崩落した道路001
地震で崩落した道路=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した道路002
地震で道路が崩落した現場=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した道路003
道路が崩壊した現場=2016(平成28)年4月16日午前、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した阿蘇大橋付近001
熊本地震で崩落した阿蘇大橋付近=2016(平成28)年9月26日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】崩落した阿蘇大橋付近002
阿蘇大橋の崩落から8カ月。現場付近に足を運ぶ人は後を絶たない=2016年12月16日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】崩落した阿蘇大橋付近003
国道57号の復旧現場からは崖下に垂れ下がった阿蘇大橋の一部が見える。奥は黒川地区=2016年12月26日【熊本地震】崩落した阿蘇大橋001
地震で崩落した橋=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した阿蘇大橋002
地震で崩落した橋=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落した阿蘇大橋003
崩落した阿蘇大橋=2016(平成28)年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】崩落道路とペンション
本震で崩落した道路と、ペンションの建物(奥)=2016(平成28)年5月11日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】復旧作業が続く国道443号
重機などを使い復旧作業が続く国道443号=2016年4月18日午後4時15分、熊本県益城町【熊本地震】惣領仮設団地
入居者の孤独死が見つかった惣領仮設団地では、住民たちが無事を知らせるための黄色い旗を玄関に掲げている【熊本地震】愛宕神社
4月の熊本地震で被災し、楼門と鳥居のがれきが残る愛宕神社=2016(平成28)年12月1日、佐賀市呉服元町【熊本地震】感謝伝えるグラウンドの文字
感謝を伝えようと運動場に書かれた「のみ水ありがとう がんばるけん」の文字=2016年4月19日【熊本地震】支援物資で一杯になった集積場
各方面から届けられた支援物資で一杯になった集積場=2016年4月24日、熊本市東区うまかな・よかなスタジアム【熊本地震】新断層出現
熊本地震で新たに出現した新断層。田畑をぎざぎざに切り割いている=2016(平成28)年4月29日午後0時半頃【熊本地震】旧第五高等学校の化学実験場
旧第五高等学校の化学実験場。れんが造りの煙突が落下し、壊れていた=2016年4月23日、熊本市中央区熊本大学【熊本地震】更地が広がる「学生村」
アパートの解体が進み更地が広がる熊本県南阿蘇村の「学生村」=2017(平成29)年4月5日、南阿蘇村【熊本地震】本棚が倒れた古本店
大きな揺れで本棚が倒れた熊本市南区田迎の古本店=2016年4月14日午後9時34分【熊本地震】本震半年 追悼の集い
熊本地震の本震半年の「追悼の集い」=2016(平成28)年10月16日午後5時3分【熊本地震】本震4カ月 御船で精霊流し
熊本地震による犠牲者全ての冥福を祈り、水上で燃やされる「熊本震災慰霊船」=2016(平成28)年8月16日【熊本地震】東海大体育館
大学の体育館に自宅から持ち出した荷物を広げる大勢の被災者=2016(平成28)年4月16日【熊本地震】東海大学生アパート
熊本地震本震から3カ月。アパート前で手を合わせる人=2016(平成28)年7月16日正午、熊本県南阿蘇村【熊本地震】東海大牧場 電気柵を設置
土砂が崩れた牧草地で、電気柵を設置する職員=2016(平成28)年4月28日午前11時40分頃【熊本地震】東海大生アパート解体
熊本県南阿蘇村では倒壊したアパートの解体作業が進んでいた=2016(平成28)年10月6日(本社ヘリから)【熊本地震】東海大阿蘇キャンパス校舎
熊本地震で亀裂が入った東海大阿蘇キャンパス校舎の事務課の床=2016(平成28)年7月20日午後3時頃【熊本地震】東部中学校体育館001
壁の一部が落下し、立ち入り禁止となった体育館=2016年4月25日午後2時半頃、熊本市東区の東部中学校【熊本地震】東部中学校体育館002
体育館の床には、落下した内壁の一部が突き刺さっていた=2016年4月25日午後2時半頃、熊本市東区東部中学校【熊本地震】杵島岳の山頂
熊本地震で大きな亀裂が口を開けた杵島岳の山頂=2017(平成29)年1月17日午後0時半ごろ【熊本地震】松浦市の給水車派遣
災害応援のため熊本県に向けて出発する給水車=2016年4月15日午後2時7分、松浦市役所【熊本地震】根子岳の紅葉
紅葉や黄葉で美しい晩秋の風景を見せる阿蘇山の根子岳。熊本地震で一部崩落した天狗岩は灰色の山肌が見える【熊本地震】正教寺楼門倒壊
崩れ落ちた正教寺の楼門。「あぜんとした」と山村匡亮住職(右)=2016(平成28)年7月29日【熊本地震】水前寺公園 池の一部干上がる
池の一部が干上がった水前寺成趣園=2016(平成28)年4月22日午後5時13分、熊本市中央区【熊本地震】水前寺公園の石灯籠
倒壊した水前寺成趣園入り口の石灯籠=2016(平成28)年4月23日午前、熊本市中央区【熊本地震】永山城跡の石垣崩れる
県史跡に指定されたばかりの日田市の永山城跡の石垣が崩れ、使われた河原石が下の階段まで落ちた【熊本地震】海自の救援物資大分に
輸送艦「しもきた」から救援物資を運び出す海上自衛隊員=2016年4月17日【熊本地震】火の鳥温泉001
行方不明者の捜索を続ける自衛隊員=2016年4月18日午後1時すぎ、熊本県南阿蘇村【熊本地震】火の鳥温泉002
照明機器を使い、必死に捜索を続ける自衛隊員たち=2016年4月18日午後8時半ごろ、熊本県南阿蘇村【熊本地震】災害廃棄物仮置き場
熊本地震の災害廃棄物仮置き場。がれきを積んだトラックが土煙を上げて行き交う=2016年10月13日【熊本地震】烏帽子岳の山頂
熊本地震でできた深い亀裂が走る烏帽子岳の山頂。ロープの先は大規模に崩落している。後方左は中岳の噴煙【熊本地震】熊本城
地震で被害を受けた熊本城=2016年4月15日午前7時40分、熊本市中央区(本社ヘリから)【熊本地震】熊本城 中秋の名月
ライトアップされた熊本城の上空で雲の切れ間からうっすらと顔を出した中秋の名月=2016年9月15日【熊本地震】熊本城 初日の出
熊本城の後方から昇る初日=2017(平成29)年1月1日午前7時41分、熊本市中央区の二の丸広場【熊本地震】熊本城 北十八間櫓
石垣と一緒に崩れ落ちた国重要文化財の北十八間櫓=2016(平成28)年7月5日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 北十八間櫓002
崩落した北十八間櫓=2016(平成28)年10月3日午後1時23分、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 十八間櫓崩落
熊本城の十八間櫓が崩れ落ちて被害にあった熊本大神宮の社務所=2016年4月16日午前8時20分すぎ、熊本市【熊本地震】熊本城 大天守と宇土櫓
屋根瓦がほとんど落下した熊本城の大天守(右)と比較的被害が少なかった国指定重要文化財の宇土櫓(中央)【熊本地震】熊本城 天守閣
内部の石垣が崩壊した熊本城天守閣の出口付近=2016(平成28)年10月12日午前9時55分頃、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 戌亥櫓
石垣が大きく崩れた戌亥櫓(右)。奥には天守閣(左)と宇土櫓=2016(平成28)年10月3日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 本丸御殿
地震の影響で左側が沈んだ熊本城本丸御殿の「昭君之間」=2016(平成28)年10月12日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 長塀
崩落し白いシートがかけられた長塀=2016(平成28)年10月3日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 頬当御門
熊本城のメインの入り口として知られる「頬当御門」は、築城当時の石垣が大きく崩れ落ちている【熊本地震】熊本城 頬当御門の石垣工事公開
天守閣(奥)に続く頬当御門。石垣の25%が崩壊した=2016(平成28)年9月21日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓工事001
飯田丸五階櫓を補強するために組まれた高さ14メートルの鉄骨(左)。櫓の下に支柱が差し込まれる予定【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓工事002
飯田丸五階櫓を抱え込むように伸びる鉄骨のアームが、角の「一本石垣」とともに櫓を下から支えている【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓工事003
鉄骨で補強されながら、修復が進められる飯田丸五階櫓=2016(平成28)年10月3日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓工事004
角の部分が残った「一本石垣」として有名になった飯田丸五階櫓の復旧工事も本格化する=2017(平成29)年3月【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓001
石垣が崩落し、床面がむき出しになった熊本城の飯田丸五階櫓=2016(平成28)年4月25日【熊本地震】熊本城 飯田丸五階櫓002
わずかに残った石垣で支えられている飯田丸五階櫓。地面がひび割れたり沈下したりしているため櫓に近づけない【熊本地震】熊本城の大イチョウ
黄色く色づいた熊本城天守閣前広場の大イチョウ=2016(平成28)年12月2日午前、熊本市中央区【熊本地震】熊本城の石垣001
地震で崩れた熊本城の石垣=2016年4月15日午前7時半、熊本市中央区(本社ヘリから)【熊本地震】熊本城の石垣002
熊本城の中心部が11日、震災後初めて報道陣に公開された。石垣が激しく崩壊し、無残な姿に変わり果てた城内【熊本地震】熊本城の石垣003
修復に備え、番号が書かれた石垣の石材=2016(平成28)年10月3日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城の紅梅
被災した熊本城の天守閣を背に咲き始めた紅梅。一帯は立ち入り規制が続く=2017年1月24日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城ライトアップ
約1カ月半ぶりにライトアップされた熊本城=2016(平成28)年6月1日午後8時半すぎ、熊本市中央区【熊本地震】熊本城・石垣の石材
大切に保管されている石垣の石材。積み直しのため、一つ一つに番号が書かれている=2017年3月24日【熊本地震】熊本城大天守
地震で瓦が落ちた熊本城の大天守。屋根には草が生えていた=2016(平成28)年7月5日、熊本市中央区【熊本地震】熊本城天守閣001
瓦が崩れ落ち、無残な姿となった熊本城の天守閣=2016年4月15日午前7時41分(本社ヘリから)【熊本地震】熊本城天守閣002
地震で瓦が落下した熊本城の天守閣=2016年4月16日午前9時すぎ、熊本市(本社ヘリから)【熊本地震】熊本城工事用スロープ
熊本城の天守閣復旧工事に向け、完成したスロープを通って砂利を搬入する大型トラック=2017年3月24日【熊本地震】熊本城復旧工事安全祈願祭
本格的な復旧工事に向けて準備が進む熊本城=2017(平成29)年4月5日【熊本地震】熊本城櫨方門近くの石垣
石垣が崩れた熊本城=2016年4月15日午前8時半ごろ、熊本市中央区【熊本地震】熊本市でもブルーシート目立つ
熊本市内でもブルーシートで覆った家屋が目立つ=2016(平成28)年4月22日午前(本社ヘリから)【熊本地震】熊本市の避難所閉鎖
避難所の閉鎖を前に身の回りの荷物をまとめる男性=2016(平成28)年9月15日午前8時50分頃【熊本地震】熊本市動植物園一部再開へ
生まれたキリンの赤ちゃんと母親の小春=2016(平成28)年9月14日【熊本地震】熊本市民病院
地震でガラスが割れた熊本市民病院=2016年4月16日午前4時すぎ、熊本市東区【熊本地震】熊本空港
地震でロビーの天井板が落ち、閉鎖された熊本空港=2016年4月16日午前7時43分、熊本県益城町小谷【熊本地震】田んぼから温泉
田んぼの中で湧き出るぬるい湯。4月の地震直後より湯量は増えているという=2016(平成28)年5月27日午前【熊本地震】由布院ワイナリー
由布院ワイナリーでは、出荷を控え倉庫にあったワインも壊れた=2016年4月16日午前8時半ごろ【熊本地震】白川の流木撤去
白川の大甲橋にたまった流木の撤去作業=2016(平成28)年7月1日午前0時20分ごろ、熊本市中央区【熊本地震】益城の県道に穴
路面が陥没した県道。現場周辺は交通規制がかかり渋滞が発生した=2016(平成28)年12月22日【熊本地震】益城町に仮設祭壇所
盆を迎えた14日、全壊した木山共同納骨堂前に設置された仮設の祭壇所には、多くの地域住民が供養に訪れた【熊本地震】益城町の断層保存
神社の境内に現れた断層。ブルーシートで覆われて保護されている=2016(平成28)年7月7日、熊本県益城町【熊本地震】益城町の避難所閉鎖001
10月末で避難所が閉鎖される熊本県益城町の総合体育館=2016(平成28)年10月2日【熊本地震】益城町の避難所閉鎖002
避難者の荷物をワゴン車に積み込む益城町総合体育館の運営スタッフたち=2016(平成28)年10月31日【熊本地震】益城町テクノ団地の仮設住宅
熊本地震の被災地で最多の501世帯が暮らすテクノ仮設団地はA~Fの6区画に分かれている=2016年10月6日【熊本地震】相撲協会が慰問
笑顔で握手に応じる横綱白鵬関(左)=2016(平成28)年12月12日、宇土市旭町の宇土市民体育館【熊本地震】相浦駐屯地がヘリ部隊拠点に
相浦駐屯地で燃料を補給するヘリコプター=2016年4月18日【熊本地震】眉山崩れる
山頂付近が崩れて一部の岩肌があらわになった眉山=2016年4月16日午後0時半ごろ、長崎県島原市【熊本地震】県道崩落現場
県道阿蘇吉田線の斜面崩落現場。左手の崖が高さ約40メートル辺りから崩れている=2017年4月12日【熊本地震】福岡市から支援物資001
救援物資の受け入れ拠点の旧大名小の校庭から、第1弾の物資が福岡市消防局のヘリで熊本市に運ばれた【熊本地震】福岡市から支援物資002
次々と支援物資をトラックに積み込む福岡市職員たち=2016年4月18日午前9時半、福岡市中央区の旧大名小【熊本地震】移住希望者
住民との交流会を前に、空き家を見て回る移住希望者の男性(右)=2016年11月19日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】立野に崩落寸前の岩
木に支えられて崩落を免れている岩。木の間からは民家が見える=2016(平成28)年5月26日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】立野の献花
犠牲者宅に献花した住民。崩壊したままだった家屋は解体され撤去された=2017(平成29)年3月16日【熊本地震】立野地区
土砂崩れの爪痕が生々しい南阿蘇村立野地区の被災現場=2016(平成28)年6月15日【熊本地震】米塚にひび
火口縁にひびが入った国天然記念物の米塚(麓にかけて斜めに走っているのは登山道)=2016年4月19日【熊本地震】罹災証明書の2次調査
2次調査で台所の壁のひびや傾きを調べる宮城県美里町の職員。地震の揺れで天井板も?がれている【熊本地震】肥後の赤酒ピンチ
天井が落ちるなど大きな被害を受けた瑞鷹株式会社の貯蔵庫=2016年4月24日午後2時、熊本市南区瑞鷹株式会社【熊本地震】自治体と大学の協定調印式
住民と学生が交流する「ましきラボ」であった益城町と熊本大の連携協定調印式=2017(平成29)年4月12日【熊本地震】行方不明者搬送
土砂崩れ現場で発見された人を救急車へ運ぶ自衛隊員ら=2016(平成28)年4月25日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】被災ペット収容限界
熊本地震後に保護された猫=2016(平成28)年9月7日、熊本市東区の熊本県動物管理センター【熊本地震】被災マンション解体遅れ
熊本地震の本震で建物が傾き、梁(はり)が崩れるなどの被害が出たマンション=2016(平成28)年9月30日【熊本地震】豪雨で仮設完成に遅れ
完成に向けて急ピッチで仕上げ作業が進む仮設住宅の建設現場=2016(平成28)年7月1日午後、熊本県西原村【熊本地震】足場の解体作業
命綱を装着して足場の解体作業に取り組むベトナム人実習生=2017(平成29)年1月23日、熊本市中央区【熊本地震】通潤橋
熊本地震で損傷し通水が止まっている通潤橋。周辺に棚田が広がっている=2017(平成29)年2月21日【熊本地震】通潤橋復旧工事
見学台が設置され、通潤橋の復旧工事を一望できる=2017(平成29)年4月26日午前、熊本県山都町【熊本地震】道路崩壊 南阿蘇村
地震で道路が崩壊した現場=2016年4月16日午前、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】道路崩落 南阿蘇村
地震で道路が崩落した現場=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】避難してきた人たち 南阿蘇村
地震で家屋が倒壊し、避難してきた人たち=2016年4月16日午前6時半すぎ、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】避難所ボランティア
たまった疲れを少しでも和らげたいと、被災者にマッサージを施すボランティアスタッフ=2016年4月18日【熊本地震】野焼き 燃える米塚
野火に包まれる国指定天然記念物の「米塚」。頂部には熊本地震による亀裂が走る=2017(平成29)年2月26日【熊本地震】野焼き 草千里ケ浜
野焼きが行われ、炎が広がる阿蘇山・草千里ケ浜。左奥は阿蘇大橋が崩落した土砂崩れ現場=2017年2月8日【熊本地震】長洲港に向かうトラック
多比良港から熊本県の長洲港に向かうトラックにティッシュや食料品などを積み込む人たち=2016年4月18日【熊本地震】長野岩戸神楽
長野岩戸神楽の激しい舞に観客も大いに盛り上がった=2016(平成28)年10月29日【熊本地震】閑散とした熊本駅前
在来線と新幹線の運休が続き、通勤客らで混雑するはずのJR熊本駅前も閑散としたままだった=2016年4月18日【熊本地震】阿蘇の草原001
草地が崩れ、土面がむき出しになっている阿蘇山の裾野の牧野=2016(平成28)年4月26日【熊本地震】阿蘇の草原002
熊本地震で被害を受けた牧道。野焼きの準備に支障が出ている=2016(平成28)年11月16日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋 消防調査
崩落した阿蘇大橋付近で土砂の状況を調べる消防隊=2016(平成28)年5月1日午前8時、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋に向かう国道57号崩落
崩落した阿蘇大橋に向かう国道57号。JR豊肥線の線路が乗り上げていた=2016年4月16日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋崩落001
大量の土砂が残る阿蘇大橋の崩落現場(中央下)=2016(平成28)年4月22日午前、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋崩落002
阿蘇大橋があった国道325号の向こうには大量の土砂が=2016(平成28)年4月22日午前、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋崩落003
京都大火山研究センターの前には切り裂いたようないくつもの地割れが残っていた=2016(平成28)年4月22日【熊本地震】阿蘇大橋崩落004
熊本県益城町では、地震でいくつもの家屋が倒壊していた=2016(平成28)年4月22日午前(本社ヘリから)【熊本地震】阿蘇大橋崩落005
大量の土砂が残る阿蘇大橋の崩落現場(中央下)=2016(平成28)年4月22日午前、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋崩落006
阿蘇大橋(手前)が崩落し、阿蘇地方で暮らす人々の生活を一変させた=2016(平成28)年5月13日【熊本地震】阿蘇大橋崩落007
阿蘇大橋付近の捜索地点に機材を運ぶヘリコプター=2016(平成28)年8月8日、熊本県南阿蘇村【熊本地震】阿蘇大橋崩落008
崩落した阿蘇大橋の周辺には今なお大量の土砂が残っている=2016年10月6日、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)【熊本地震】阿蘇山の烏帽子岳中腹
熊本地震により山肌が崩落した阿蘇山の烏帽子岳中腹。同じような崩落現場が数十カ所あるという【熊本地震】阿蘇温泉旅館
ホテルや旅館が立ち並ぶ内牧温泉。手前は黒川=2017(平成29)年4月11日午後、熊本県阿蘇市【熊本地震】阿蘇神社 復旧工事安全祈願
倒壊した拝殿の前で、復旧工事の安全を祈願する阿蘇神社の神職=2016(平成28)年10月31日、熊本県阿蘇市【熊本地震】阿蘇神社 楼門と拝殿
地震で無残に壊れた阿蘇神社の楼門(手前)と拝殿=2016年4月22日午前、熊本県阿蘇市(本社ヘリから)【熊本地震】阿蘇神社 楼門倒壊
地震で倒壊した、阿蘇神社を象徴する楼門=2016年4月16日朝、熊本県阿蘇市【熊本地震】阿蘇神社 楼門解体
工事用の覆い屋根の中で解体が進む阿蘇神社の楼門=2017(平成29)年3月2日【熊本地震】阿蘇神社で歌う八神純子さん
阿蘇神社境内で熱唱する八神純子さん。後方は倒壊した拝殿=2016(平成28)年8月29日【熊本地震】阿蘇神社のおんだ祭り001
おんだ祭りに備え、みこしを仮拝殿に移す氏子たち。右は倒壊した楼門、左は同じく拝殿=2016年7月20日【熊本地震】阿蘇神社のおんだ祭り002
カメラの放列の中、阿蘇神社を出発する「おんだ祭り」の神幸行列。後方の倒壊した楼門にはブルーシートが掛けてある【熊本地震】阿蘇神社倒壊
無残に壊れた国の指定重要文化財、阿蘇神社の「楼門」(手前)と「拝殿」=2016(平成28)年4月16日【熊本地震】阿蘇谷
田植えが進む、震災から1カ月の阿蘇谷。地震で亀裂ができた田は作付けができない【熊本地震】隈研吾氏が人吉視察
青井阿蘇神社の福川義文宮司(左)から神社の歴史などの解説を受ける隈研吾氏(左から3人目)【熊本地震】震災崩落の巨岩をオークション
熊本地震で崩落して、作業道をふさいでいる巨岩=2016(平成28)年12月16日【熊本地震】青井阿蘇神社 秋季大祭
青井阿蘇神社に浮かび上がった「常」の火文字=2016(平成28)年10月3日午後7時ごろ、熊本県人吉市【熊本地震】頬当御門周辺
石垣や土砂が押し寄せた熊本城の頬当御門周辺=2016(平成28)年4月25日【熊本地震】飯塚市の給水車出発
被災地に向け出発する飯塚市上下水道局の給水車=2016年4月15日【熊本地震】駐車場に避難した人たち
駐車場に避難した人たち=2016年4月15日午前8時、熊本県益城町(本社ヘリから)【熊本地震】高野台
土砂災害で5人が犠牲になった高野台分譲地。今でも傷痕がくっきり残っている=2016(平成28)年10月1日【熊本地震】高野台団地
重機で土砂を取り除き、行方不明者の捜索に全力で臨む自衛隊員たち=2016年4月18日午前8時50分ごろえびの地震 倒れた墓石
地震で倒れた墓地の墓石=昭和43年2月、宮崎県えびの町えびの地震 倒壊した家屋
地震で倒壊した家屋=1968(昭和43)年2月、宮崎県えびの町(本社機から)えびの地震 瓦がずれ落ちた小学校
瓦がずれ落ちた宮崎県えびの町の小学校=1968(昭和43)年2月24日えびの地震 町営仮設住宅
町営の仮設住宅の建設が始まる=昭和43年3月、宮崎県えびの町えびの地震 道路に亀裂
地震で亀裂が入った道路=昭和43年2月、宮崎県えびの町えびの地震001
地震で倒壊した家屋=1968(昭和43)年2月、宮崎県えびの町(本社機から)えびの地震002
地震で倒壊した家屋=1968(昭和43)年2月、宮崎県えびの町(本社機から)えびの地震003
地震で倒壊した家屋=1968(昭和43)年2月、宮崎県えびの町(本社機から)ジェーンズ邸001
佐野常民が博愛社、のちの日赤の設立を請願して許可されたので日本赤十字社の発祥記念でもある=熊本市ジェーンズ邸002
熊本洋学校の教師として赴任したジェーンズの住宅で熊本で最初の西洋建築=熊本市ジェーンズ邸003
ジェーンズ邸の前でジェーンズの功績について語る黒田孔太郎館長京都大火山研究センターが被災
地震で被災し、火山観測などに支障が出ている京都大火山研究センター=2016(平成28)年4月22日倒壊した九重レークサイドホテル001
地震で倒壊した九重レークサイドホテル=1975(昭和50)年4月21日、大分県(本社機から)倒壊した九重レークサイドホテル002
地震で倒壊した九重レークサイドホテル=1975(昭和50)年4月21日、大分県(本社機から)倒壊した九重レークサイドホテル003
地震で倒壊した九重レークサイドホテル=1975(昭和50)年4月21日、大分県(本社機から)地震で新幹線ストップ
地震の影響で停車したままの新幹線=2005(平成17)年4月20日午前9時10分、福岡県久山町大分県中部地震 倒壊したやまなみハイウェイ料金所
地震で倒壊し道路をふさいだやまなみハイウェイ小田池料金徴収所=昭和50年4月21日、大分県湯布院町大分県中部地震 倒壊したホテル
地震で倒壊した九重レークサイドホテル=1975(昭和50)年4月21日、大分県大分県中部地震001
地震で路肩が崩壊したやまなみハイウェイ=昭和50年4月21日、大分県大分県中部地震002
地震で倒壊した家屋=昭和50年4月21日、大分県九重町学生アパート倒壊
地震で倒壊したアパート=2016(平成28)年4月16日、熊本県南阿蘇村(本社ヘリから)宇土市役所
地震で半壊した宇土市役所=2016(平成28)年4月16日午前8時半、熊本県宇土市(本社ヘリから)日向灘地震 倒れた土壁を片付ける人たち
日向灘地震で倒れた土壁を片付ける人たち=宮崎市内、1961(昭和36)年2月28日日向灘地震 300トンの岩石が落下
300トンの岩石が落下、国道218号と国鉄高千穂線が埋まった宮崎県北方町滝下(延岡発)=昭和59年8月8日昭和天皇、皇后両陛下と熊本城
熊本城を背景に熊本駅に向われる昭和天皇ご乗車のお召車=1966(昭和41)年10月30日熊本城 ご見学の皇太子ご夫妻001
熊本城を訪問された皇太子(明仁天皇)ご夫妻=1962(昭和37)年5月熊本城 ご見学の皇太子ご夫妻002
熊本城をご見学の皇太子ご夫妻=1962(昭和37)年5月12日、熊本市熊本城 ご見学の皇太子ご夫妻003
熊本城をご見学の皇太子ご夫妻=1962(昭和37)年5月12日、熊本市熊本城 ご見学の皇太子ご夫妻004
熊本城をご見学の皇太子ご夫妻=1962(昭和37)年5月12日、熊本市熊本城 七間櫓
壊れたままの国宝七間櫓=熊本市熊本城 俯瞰
熊本城熊本城 加藤石垣
加藤石垣=熊本市熊本城 北十八間櫓
今月いっぱい一般公開されている熊本城の北十八間櫓。石垣の角に接する部分に「石落とし」がある熊本城 吊り上げられるしゃちほこ
クレーンで吊り上げられていくしゃちほこ=2008(平成20)年2月12日午前8時45分頃、熊本市の熊本城熊本城 天守閣と本丸御殿
熊本城天守閣(奥)と本丸御殿(手前)=2008(平成20)年4月7日熊本城 天守閣と谷干城の銅像
再建された熊本城天守閣と西南戦争時の熊本鎮台司令官谷干城少将の銅像=熊本市熊本城 天守閣001
西南戦争以前の熊本城天守閣=1874(明治7)年熊本城 天守閣002
国内外から高い人気を誇る熊本城の天守閣=2015(平成27)年9月28日、熊本市中央区熊本城 宇土櫓と綾櫓
3年ぶりに修復された宇土櫓(右)と綾櫓(左)=熊本市熊本城 宇土櫓001
宇土櫓(うとやぐら)。国重要文化財=熊本市熊本城 宇土櫓002
宇土櫓(うとやぐら)。国重要文化財=熊本市熊本城 宇土櫓003
宇土櫓=熊本市熊本城 平櫓
破壊されたままの平櫓=熊本市熊本城 復元整備進む
城郭全体の復元整備が進んでいる熊本城熊本城 新しいしゃちほこ
展示されている新しいしゃちほこ=2008(平成20)年1月21日熊本城 本丸御殿「昭君の間」
復元を終えた熊本城本丸御殿大広間の「昭君の間」=2007(平成19)年12月26日午後、熊本市熊本城 田子櫓
熊本城の国指定重要文化財「田子櫓(たごやぐら)」=2014(平成26)年9月2日熊本城 石垣壊れる
壊れた熊本城の石垣=熊本市熊本城 築城当時の言祝ぎ(ことほぎ)再現
熊本市の政令指定都市スタートを記念し、熊本城築城当時の新春の祝い事を再現した舞台=2012年4月1日午後熊本城 西大手門倒壊
台風18号の強風で倒壊した熊本城の西大手門=1999(平成11)年9月24日熊本城 闇夜に浮かぶ
闇夜に浮かぶ熊本城。近くの新町で内藤濯は生まれ育った=2014(平成26)年5月28日熊本城 飯田丸五階櫓
飯田丸五階櫓熊本城 馬具櫓001
完成した馬具櫓=熊本市熊本城 馬具櫓002
一般公開されている復元された馬具櫓=2014(平成26)年9月27日熊本城と熊本市街地001
熊本城と市街=1960(昭和35)年9月、熊本市(航空写真)熊本城と熊本市街地002
熊本城(中央下)と熊本市街=1963(昭和38)年9月25日(本社機から)熊本城と熊本市街地003
熊本城(中央下)と熊本市街=1963(昭和38)年9月25日(本社機から)熊本城と熊本市街地004
熊本市街地。手前は熊本城=1963(昭和38)年9月25日(本社機から)熊本城と熊本市街地005
熊本城と熊本市中心街=1979(昭和54)年7月6日(本社機から)熊本城と熊本市街地006
熊本城と熊本市中心街=1979(昭和54)年7月6日(本社機から)熊本城と熊本市街地007
熊本城(右側)と市街熊本城と熊本市街地008
花岡山から熊本城など熊本市中心地をみる熊本城の桜
熊本城の桜=熊本市熊本城の石垣
様式の異なる石垣。こう配が緩やかな右側が加藤清正時代の構築で、左側はそれより後に造られた=2007年8月6日熊本城の被害甚大
天守閣や石垣など、地震で壊滅的な被害を受けた熊本城=2016(平成28)年5月13日熊本城天守閣の瓦落下001
瓦が崩れ落ちた熊本城の天守閣=2016(平成28)年4月15日午前7時40分、熊本市中央区(本社ヘリから)熊本城天守閣の瓦落下002
瓦が崩れ落ち、無残な姿となった熊本城の天守閣=2016(平成28)年4月15日、熊本市(本社ヘリから)熊本城天守閣の瓦落下003
地震で瓦が落下した熊本城の天守閣=2016(平成28)年4月16日午前9時すぎ、熊本市(本社ヘリから)熊本城復元整備計画
文化庁からの指摘を受け、復元整備がストップしている熊本城。左手前の石垣の上部に平左衛門丸塀を復元する計画熊本城001
熊本城=1953(昭和28)年1月、熊本市熊本城002
熊本城=1953(昭和28)年1月、熊本市熊本城008
熊本城=熊本市熊本城009
熊本城=熊本市熊本城010
熊本城=1979(昭和54)年4月、熊本市熊本市の中心市街地
九州で3番目の政令指定都市となる熊本市の中心市街地。左端は白川、右端には熊本城が見える=2012年2月27日熊本市中心部
左が大洋、中央は熊本市役所、左下は鶴屋デパート、上は熊本城玄界島 昭和30年代
玄界島=糸島郡北崎村玄界島 昭和40年代の漁港
玄界島の漁港=1972(昭和47)年8月17日益城熊本空港IC付近の工業地帯
九州自動車道の益城熊本空港IC(写真上)付近に集まる工業地帯では、地震により稼働を見合わせた工場もあった益城町の倒壊家屋001
地震で倒壊した家屋=2016(平成28)年4月15日午前8時、熊本県益城町(本社ヘリから)益城町の倒壊家屋002
熊本地震で倒壊した益城町の家屋=2016(平成28)年4月16日(本社ヘリから)益城町の倒壊家屋003
熊本県益城町では、地震でいくつもの家屋が倒壊していた=2016(平成28)年4月22日午前(本社ヘリから)益城町の家屋
発生から1カ月が経過するが、倒壊した家屋が今も残る熊本県益城町=2016(平成28)年5月13日益城町の町並み
倒壊した家屋が多く残る熊本県益城町=2016(平成28)年7月7日福岡沖地震 ブロック塀崩落
駐車場で車の上に崩れ落ちたブロック壁=平成17年3月20日午後1時頃、福岡市南区大楠福岡沖地震 ホークス西戸崎練習場
福岡沖地震の影響で使えなくなった室内練習場=福岡市東区西戸崎の福岡ソフトバンクホークス西戸崎練習場福岡沖地震 七隈線が緊急停車
駅間に緊急停車した福岡市営地下鉄七隈線の車両から脱出する乗客=福岡市中央区の六本松-桜坂駅間福岡沖地震 大きな被害が出た玄界島の民家
地震で大きな被害が出た玄界島の民家=平成17年3月20日午後1時半すぎ、福岡市西区(本社ヘリから)福岡沖地震 天瀬で土砂崩れ
天瀬町の池ノ原トンネル入り口手前の岩肌から崩落した岩石=平成17年3月20日午後2時10分、天瀬町湯山福岡沖地震 小机島
土砂とともに海底に流れ込んだ樹木。海底は赤茶色に変色していた=福岡市西区の小机島福岡沖地震 志賀島の道路埋まる
山肌が崩れ、大量の土砂で埋まった道路=福岡市東区の志賀島(本社ヘリから)福岡沖地震 柱島
島の至るところが崩落した柱島=平成17年3月21日午前10時42分、福岡市西区(本社ヘリから)福岡沖地震 歩道に亀裂
10メートル以上の亀裂が入った歩道=平成17年3月20日午後4時すぎ、福岡市博多区石城町福岡沖地震 液状化現象
地震の影響で液状化現象が起きた駐車場=平成17年3月20日午後1時28分、福岡市早良区百道浜(本社ヘリから)福岡沖地震 玄界島 地震から3カ月
地震から3カ月を迎えた玄界島=平成17年6月20日午前9時半、福岡市西区の玄界島福岡沖地震 玄界島の民家倒壊
地震の衝撃で完全に倒壊した木造の民家。空き家のため、けが人はいなかった=福岡市西区玄界島福岡沖地震 玄界島空撮 地震から半年
福岡沖地震から半年。仮設住宅の奥でシートに覆われたままの姿を残す家屋=福岡市西区の玄界島(本社ヘリから)福岡沖地震 老舗料亭の新三浦
福岡沖地震による被災のため取り壊されることになった老舗料亭の新三浦=福岡市博多区福岡沖地震 通行止めになった福岡ビル前の歩道
落下した窓ガラスの破片で通行止めになった歩道=福岡市中央区天神の福岡ビル前福岡沖地震 道路標識をなぎ倒したブロック塀
道路標識をなぎ倒して壊れたブロック塀=2005(平成17)年3月20日午後3時、福岡市中央区渡辺通4丁目福岡沖地震 震災から9年がたった玄界島
福岡沖地震の発生から9年。新興住宅地のように戸建て住戸や集合住宅が立ち並ぶ玄界島福岡沖地震 鳥居が倒壊
地震で根元から倒壊した鳥栖市の菅原神社の鳥居=平成17年3月20日午後2時10分ごろ阿蘇で林野火災
阿蘇市の林野火災に出動し、水を落として消火にあたる防災ヘリ(事件事故)=2011(平成23)年2月阿蘇山群発地震 盛り上がった九州横断道
強い地震で道路のアスファルトが盛り上がった九州横断自動車道=阿蘇郡産山村、1975(昭和50)年1月24日阿蘇山群発地震 路肩が落ちた県道
地震で路肩が落ちた県道福岡那珂川-神埼線=筑紫郡那珂川町倉谷黒い濁流
田畑に流れ込んだ「黒い濁流」=2016(平成28)年4月16日午後1時44分、熊本県(本社ヘリから)