アンケート

反抗期「小学生から」6割

 反抗期の始まりは「小学生から」との回答が6割に達しました。予感はありましたが、「結構多いなあ」というのが調査結果を見ての正直な感想です。この時期のママたちの対応が、子どもの成長に影響を与えるようです。貴重な成功、失敗体験も寄せられました。心強い限りですね!

問1 子どもの反抗期を経験したことがありますか?

子どもの反抗期問1グラフ.jpg

問2 (あると答えた方)反抗期が始まったのは、いつ頃ですか?

子どもの反抗期問2グラフ].jpg

問3 反抗期に一番困ったことは何ですか?

子どもの反抗期問3グラフ.jpg
(その他の一例)
●「どうせ僕なんて…」と自分を卑下していた。
●家の商品券を持ち出し、勝手に使った。

問4 反抗期にとった対処法は? 失敗例も含めて教えてください。

●子どもの口答えにいちいち反論して、火に油を注ぐような失敗を繰り返していた。子どもの言い分が多少間違っていても「そうな~ん」と否定も肯定もせず、聞き流すのが一番だったと思う。本人も悪いと分かりつつ、口答えしているようだった。(51歳、女性)
●子どもが無言を貫いていたので、問い詰めたり、「無視するな」と注意したりしたが、さらに態度がかたくなになり逆効果だった。LINEを使って軽い感じで問い掛けたり、スタンプを送ったりしたら、返信が来て無言地獄から脱出できた。(40歳、女性)
●子どもがちょっとしたことでイライラしたり文句を言ったりするなど反抗期の兆候を見せ始めたとき「あなたのせいではなく性ホルモンの影響」と教えた。反抗されたとき「何か分からないけど心がモヤモヤするんやろ?」と子どもの気持ちに寄り添い、頭ごなしに叱らないように気を付けた。(43歳、女性)
●息子に悩みを聞くときは趣味や好きなユーチューバ-の話題をふった後「何かあったん?」と聞くと、友だち関係や意味もなくイライラすることなどを話してくれるようになった。本人も自分の感情を客観視できるようになったようで、イライラするときは「僕は今反抗期なんだよ!」と訴えてくる。「つらいね」と肩をもむなどすると少し落ち着く。(49歳、女性)
●娘が家にいて互いにストレスを感じるときは、私がウオーキングなどで家を空けると、気分転換と運動にもなって一石二鳥だった。(47歳、女性)
●声掛けは短く何回も繰り返し、冷静に淡々と対応した。反省点は思春期の男の子の考え方に無知だったこと。良かれと思ってあれこれアドバイスしたら、上から目線と言われた。男子は自分の考えで成功することにこだわるような気がする。(47歳、女性)
●娘の反抗がひどくなり、夜間でも家にいないことが増えた。「あなたは親の宝物」と伝えて子どもを信じ、時がたつのを待った。食卓に用意していた朝食や弁当は完食していたので、心配しないよう努めた。娘は今、母となり子育てに奮闘している。(66歳、女性)
●伝えたい事は言葉で伝えるようにしていた。息子にはたたかれたが、たたき返さなかった。イライラしたら壁を殴った。反抗期が落ち着いた今は懐かしく思う。(47歳、女性)
●子どもの機嫌がいい日を見計らって、一緒にドライブに行き、車の中で何げない話をしたり、好きな物を食べさせたり、バドミントンをしたりした。家とは違う素直そうな表情をしていたのを覚えている。(50歳、女性)
●学校や部活から帰って来た後、1人でクールダウンする時間と空間が必要らしいと気づき、なるべくそっとしておいた。徐々に無駄な衝突が減ったように思う。(55歳、女性)
●「おはよう」などのあいさつは必ずして、後は子どもから話し掛けてきたときに答えるようにした。子ども3人の反抗期は性格によって違った。けんか腰の子とはけんかをし、距離を置く子とは距離を置き、独り言のように怒りを表現する子には話を聴いた。対応が正解だったかは分からないが、子どもたちは今、独立して頑張っている。(51歳、女性)